八王子市・高尾 整体・均整 リラクゼーション リフレクソロジー フェイシャルマッサージ

東京都八王子市東浅川町864-2
TEL:080-5685-2897
MENU

 

カテゴリー: 赤ちゃん

1 2 3 4 5

ベビーマッサージ指導を始めて…👶

2018.09.27

0歳児とそのママ達を、

応援する仕事を始めて16年たちました。

いやぁ、早い。

そんなにたったのかぁ~。

その頃の子ども達はもう高校生になるんだもんね、すごいわぁ~。

先日、数を数えさせていただいたら、約2万組のお母さんやお子さんと関わらせていただいているわけで…。

でもって、

ベビーマッサージの指導をしているようで、私自身がお母さんや赤ちゃんから、たくさんの事を教えてもらっています。

すでに、私のライフワークですね~✴️

ありがたいことです😌

そんな中、感じた事をツラツラと書いて行こうかな~って、思ってます😃 なぜ、ベビーマッサージを始めたのか、子育て話、はたまた私の研究課題であるアタッチメント理論まで…。

長い文章はキライなので、今日はこの辺で…🌠

子育て支援

2018.08.29

この15年ほど、私はさまざまな形を通して、子育て支援を行ってきました。

そのたびに、子どもとお母さんのコミュニケーションの方法などをお話しさせていただいたりしてきました。

その中で、『先生はそうした話をSNSにあげたりしないのですか⁉️』というお母さんの質問をたくさんいただいてきました。

自分としては、私もまだ母親20年生で、とても人様に講義をするほどの立場ではないと、今も思っています。

ただ、そうした、ありがたいお声をたくさんいただいているので、

私の知っている限りのお話しを、ここで少しずつ、時々ですがあげさせていただけれは、と思います。

興味がある方は読みに来て下さい♥️

ベビーマッサージ

2018.05.30

今日は、長房西保育園でのベビーマッサージでした。

たくさんの可愛い赤ちゃんがいっぱい🤗

癒されます~♥️

もう16年くらいかな、やってますが、この時間は至福の時間です😇

私の教室では、自己紹介、赤ちゃん体操、雑巾さんの歌、そしてベビーマッサージを行った後に、お母さんと一緒にお菓子とお茶を楽しみます😃

その後に、ベビーサインや絵本の読み方、赤ちゃんの肌ケアなどについて、レジメでお話をしています。

会の後、私事ですが、昨年臨床心理士の資格をとり、家族療法を学んでいることから、ベビーマッサージでいらしたお母さんの上のお子さんとの関係の問題をよく相談されます。

時間がある範囲内で、私が答えられる限り、お答えしています。

もし、興味のある方はぜひ一度遊びに来て下さいね~♥️

今、定期的にベビーマッサージに行っているところは…

浅川保育園

長房西保育園

親子つどいの広場西八王子

…です👶

(さらに…)

赤ちゃんQ&A~乳腺炎のときの家庭でのケアは?

2014.03.04

久々の赤ちゃんシリーズです(^.^)

今回は、ママさん産後の体の質問で、一番多い事例をあげてみました。

8か月さんのママからの、質問です☆

 

Q:乳腺炎になり、白斑ができて痛くて困っています

助産院に通っていますが、家でのケアに注意する点を教えてください。

 

A:授乳中は、脂っこいものと甘いもの

nyusenen-5.png
nyusenen-3.jpgを食べすぎると、

母乳が濃くなり、詰まりやすくなります。

野菜中心の和食で、なるべく粗食にしましょう。

また、いつも同じ角度で飲ませていると、同じ乳管ばかり使われ、乳管が詰まる原因になります。

赤ちゃんの抱き方を変えたり、ママが横になったりして色々な角度から飲ませ、

すべての乳管の通りをよくすることも大切です。

白斑は、乳管が詰まることでできる乳首のできものです。

nyusenen-2.jpg赤ちゃんに吸われると痛いのですが、

なるべくいつも通りに授乳し、授乳後に搾乳しましょう!(^^)! 

赤ちゃんQ&A~まだ、寝返りをしないけど大丈夫?

2013.06.30

蒸し暑い日が続きますね~(@_@;)

こんな日が続くと、赤ちゃんのグズグズも多くなります。

赤ちゃんは、体温が大人よりも高いため、蒸し暑さは大人よりシンドイはずです。

家の中では、下着とおむつ一枚でもOKです。

大人よりも、1枚薄着を心がけましょう。

 

さて、今回の赤ちゃんは、生後6か月の女の子を持つお母さんからの質問です。

Q:寝返りをしません。

akatyan-negaeri.jpg34週で生まれたせいでしょうか?? 

体重は7000g、身長は65㎝です。

 

A:寝返りは、首すわりやおすわりと違い、スタート時期が遅くても問題になりません。

寝返りをしないまま、おすわりができるようになる赤ちゃんは非常に多いです。

早産だから、寝返りが遅いということはありません。

6か月の赤ちゃんの発達でポイントになるのは・・・。

首がしっかりすわっているか、手で押さえておすわりができるか、周りによく反応しているか、などです。

akatyan-negaeri2.gifこれらができているのなら、寝返りをしなくても心配はいりません。

今まで寝返りをしたがらない赤ちゃんを拝見していると、

便秘や下痢気味のお子さんが多いように思います。

うつぶせにすると、お腹が圧迫されるようで、イヤなのかもしれませんね。

後、おっとりした性格のお子さんも多いような気がします。

 

ただ、ひとつ気を付けていただきたいのが、

寝返りをしないからといって、ソファやベットなどに寝かせっぱなしにはしないでください。

それまでできなかったことが急にできてしまのが、赤ちゃんなのです。

赤ちゃんのそばを離れないように、注意しましょう。

1 2 3 4 5

最近の投稿

カテゴリー

月別