八王子市・高尾 整体・均整 リラクゼーション リフレクソロジー フェイシャルマッサージ

東京都八王子市東浅川町864-2
TEL:080-5685-2897
MENU

 

カテゴリー: 赤ちゃん

1 2 3 4 5

赤ちゃんQ&A~指しゃぶりをするのは愛情不足?

2013.03.27

今日は、どの月齢さんのお母さんたちでも、

心配になられて質問されることをブログにしてみました(^.^)☆彡

 

Q:11か月の男の子の母親です。

指しゃぶりがひどく悩んでいます。

愛情不足だと、指しゃぶりをすると聞いたことがあるのですが、本当ですか?

 

A:赤ちゃんは、胎児の頃から指しゃぶりをしています。

akatyan-5.jpgお腹の中にいるときは、おっぱいを吸う練習をしているともよく言われます。

生まれてきてからは、お腹の中にいるときを思い出すのかもしれませんね。

ですから、乳幼児の指しゃぶりには、まず心を落ち着かせる作用があると言われています。

愛情不足とは必ずしも、関連していません。

この時期の指しゃぶりなら、歯並びへの影響もさほど心配ないので、神経質にならなくても大丈夫です。

もうひとつ、赤ちゃんにとって指しゃぶりは、健やかな発達のサインともいえます。

生後2か月までは、吸てつ反射による指しゃぶりをし、

首がすわる頃からは、口で自分の体を確認するために盛んに手や足をしゃぶりはじめます。

akatyan-3.jpg

いずれも、発達の段階において自然に表れてくるものです。

伝い歩きできるようになって、行動範囲が広がり、色々なものに興味を示すようになると、

その対象物をまずは口にもっていって、『物』を確認するようになります。

akatyan-2.jpgそれも大事な発達段階での行為ですので、

誤飲だけはしないように注意しながら、見守ってあげてください。

 

さらに、歩くようになり行動範囲が広くなると、少しずつ指しゃぶりも少なくなってきます。

ただ、この段階においてちょっとストレスや不安を感じると、指しゃぶりをすることがあります。

その時にお母さんが、無理やりやめさせようとすればするほど、

『指しゃぶり』ができないことにストレスを感じ、グズリが多くなるようです。

その時は、何がストレスや不安の原因なのか、お母さんがよくお子さんを観察してみてください。

心配ならば、「発達心理」を専門にされているカウンセラーの先生に相談されるとよいと思います。 

赤ちゃんQ&A~おちんちんをさわるのはやめさせるべき?

2013.02.11

2月の寒い中にもかかわらず、ベビーマッサージ教室にはたくさんのお母さんが参加してくださいます。

本当に嬉しいことです<(_ _)>!

 先日の育児相談にもあったのですが、特に男の子のお母さんが悩んでしまうのが・・・。

 

Q.12か月の男の子の母です。

akatyan-otoko1.jpg最近、おちんちんをよくさわったり、ひっぱったりするようになりました。

やめさせた方がいいですか???

 

A.この時期になると、「おちんちんをさわると、体のほかの部分をさわるのとちょっと違う感じ」

・・・ということが分かるようになります。

特別な意味があってすることではなく、その感覚をおもしろがっているだけなので、

無理にやめさせることはないでしょう。

ただし、汚い手でさわると、おちんちんの先の部分にばい菌が入って、

亀頭包皮炎(きとうほうひえん)という病気になることがあるので、要注意です。

ですから、いつも赤ちゃんの手をキレイにすることを忘れないようにしてください。 

赤ちゃんQ&A~病気後の離乳食は・・・?

2012.12.26

各地でノロウィルスが流行ってますね~(@_@;)

noro-2.jpg

↑↑↑・・・と、こんな風に感染してしまいうわけです。

生の二枚貝からも感染するとのことで、回転寿司屋が悲鳴をあげているとのこと。

大変です★★★

 

ちなみに、ノロウィルスに子供が感染しないためには、以下のことを実践してください。

noro-3.gif

 

さて、先日の講習会で、12か月のお子さんを持つお母様からこんな質問がありました。

Q:先々週、息子がノロウィルスになり、ホントに大変でした。

今は、まだちょっと下痢気味ですが、元気になりました。

ただ、病気をしたら、これまで食べていた離乳食を食べなくなり、ワンステップ戻しました。

noro-7.jpgいつから、元にもどすとよいでしょうか?

A:元気になり、食欲が戻ってくれば、次第に物足りない感じになってくるはず。

赤ちゃんの様子から、「もっと食べたい」という意思表示が見られたら、少しずつ硬さや量を戻してあげましょう。

noro-6.png

赤ちゃんの下痢は続くことが多いのですが、食欲が出てきたなら、本当に元気になってきた証拠です。

ちなみに、赤ちゃんのことを一番よくわかっているのは、そばにいるママです。

普段から、食欲や機嫌、ウンチの状態など、毎日赤ちゃんをよく観察するクセをつけましょう。

そうすれば、具合が悪くなった時にも、早く気づいてあげられるはずです。

赤ちゃんQ&A~パパが吸うタバコの、赤ちゃんへの影響は?

2012.09.17

暑さが長く続きますが、初めての夏を迎えた赤ちゃんたちは体調を崩されていないですか?

冷房の使い方、何を着せたらいいの?など、ベビマのお教室では色々な質問があります。

今回は、2か月の赤ちゃんをもつママさんからの質問です。

 

Q.2か月の女の子の母です。

実は、子供が生まれてからも、夫が禁煙してくれません

ベランダで吸うからいいだろ、と言いますが、子供に影響はないでしょうか?

papa-kituen1.jpg 

A.初めてのお子さん、色々分からないことも多いと思います。

ご主人も新米パパさんなので、色々ママが教えてあげてください。

 

さて、パパの喫煙ですが・・・。

ベランダでたばこを吸う場合、吸ってから4時間ぐらい外で過ごせば、赤ちゃんへの影響は心配ないといわれているようです。

ただ、吸ってすぐに室内に入ればパパの吐く息などに含まれる有害な成分による影響が考えられます

赤ちゃんの尿中に含まれるニコチン代謝物質の量を調べた場合、

喫煙しないパパに比べ、ベランダで喫煙しているパパの子のほうが高かったというデータもあるのです。

papa-kituen2.jpg
papa-kituen4.gif

まずは、パパに赤ちゃんへの影響をきちんと理解してもらい、

できれば家では禁煙してもらえるといいですね(^.^) 

赤ちゃんQ&A~寝室のカビは赤ちゃんに悪い?

2012.07.09

ジメジメした季節です。

暑くて、ムシムシ、イヤですねぇ~((+_+))

そんな時に受けた質問です。

 

Q:6か月女児のママです。

寝室にカビが生えてしまいました。

kabi-1.jpg

赤ちゃんに悪い影響はありますか?

 

A:カビの生えた部屋はただちに掃除して、カビの除去をしましょう。

kabi-2.jpg

寝室にカビが生えてしまっても、赤ちゃんの呼吸に何か悪い影響が及ぶことはありませんが、

カビが浮遊している空気を吸いづつけることは避けたいもの。

kabi-4.gif
kabi-5.jpg

 

こまめに空気を入れ替えて掃除をし、カビのない部屋で快適に過ごさせてあげられるとよいですね。

また、気管支ぜんそくの原因のひとつにカビがありますが、

kabi-6.gif

一時的にカビの生えた部屋で過ごしたからといって、すぐに発症することはありません。

とはいえ、気持ちよく眠れる環境づくりは赤ちゃんの健やかな成長にとっても大切。

掃除と換気で、クリーンな部屋を用意してあげるのが用意してあげるのがよいでしょう。

1 2 3 4 5

最近の投稿

カテゴリー

月別