カテゴリー: 赤ちゃん
赤ちゃんQ&A~離乳食の赤ちゃんの適量はどれくらい?
2012.05.25
離乳食に関しては、いつもたくさんの質問を受けます。
いっぱい、お話したいことがありますが、まずは以下のQ&Aから始めたいと思います。
Q:満1歳になる男の子のママです。
離乳食は順調なのですが、食べ終わった後も欲しがるので与えてしまっています。
ですので、どれぐらいの量を与えればいいのか、分かりません。
1歳の子でも、満腹感を感じるのでしょうか?
A:満腹感の感じ方は、お子さんによって様々です。
おなかがいっぱいになると横を向いたり、遊びだしたりする子もいれば、
食べ物に興味を示し続ける子もいます。
量の目安としては、大人の半量を超えない程度ではないでしょうか。
赤ちゃんが欲しがるから、もっと与えるのではなく、
適量を食べ終えたら「ごちそうさま」とあいさつをして食事を切り上げることが肝心。
3回の食事をきちんととれるよう、習慣づけてあげましょう。
もっと欲しがる場合には、絵本やおもちゃで興味を引き、食卓から離れることが早道です。
赤ちゃんQ&A~ゴールデンウィークに遠出をしたいのですが・・・。
2012.04.16
もうすぐ、ゴールデンウィークですね。
帰省を考えていたり、旅行を考えているパパ&ママも多いのでは?
ただ、小さな赤ちゃんを連れていくのは、大丈夫でしょうか?・・・との質問をよく受けます。
先日も、以下のような質問を受けました。
Q:6か月の男児の母です。
主人の実家が神戸なので、この連休を利用して帰省したいと思っています。
車での帰省を考えており、長時間のドライブが息子に負担にならないかと心配です。
どのようなことに注意して、帰省すればよいでしょうか?
A:ゴールデンウィークは、家族でお出かけしやすい季節ですね。
その期間を利用して、帰省されたり、旅行されたりするご家族が多いと思います。
でも、初夏は、一日の気温差が大きく、体温調節が苦手な赤ちゃんには負担がかかることも。
着替えは多めに持参し、暑い時間帯にはこまめに水分補給しましょう。
また、レジャーには時間的な余裕をもって、行動してください。
渋滞が予想される長距離ドライブでは、1~2時間おきに休憩をとり、赤ちゃんの様子をよく見ながら旅行を楽しんでください。
旅先で急な発病に備え、健康保険証も忘れずに持っていきましょう。
赤ちゃんのQ&A~私(ママ)の抜け毛がひどくて悩んでいます。
2012.03.08
この質問は、非常に多いです。
特に経産婦さん、しかも出産人数が多くなるほどひどくなるようです。
けれども、これはとても自然な現象ですから、心配無用です(^^)
Q.4か月、女児の母です。
実は、私自身の抜け毛がひどくて悩んでいます。
特に前髪は透けてしまうほどです。
いつか、おさまるものなのでしょうか?
A.抜け毛は、産後のお母さんの共通の悩みです。
これは、母乳を出すホルモンを分泌されることで、
髪の毛を生やすホルモンの分泌が弱まるために生じるものです。
出産後、お母さんの体のホルモンバランスは大きく変化し、髪や肌のトラブルがおこりやすくなります。
産後1年ぐらいで、ホルモンの状態がよくなりますので、その頃にはおさまってくるでしょう(^^)☆
赤ちゃんのQ&A~歯が生えてくるのはいつごろ?
2012.01.15
新年、ベビーマッサージの講習会で何人ものお母さんに聞かれました(^_^)
確認で、何人もの赤ちゃんの口の中も拝見しました。
でも、み~んな大丈夫\(^o^)/
それが以下の質問です♪
Q.8か月の女の子の母です。
歯がなかなか生えず、このまま生えてこないのでは?と焦っています。
ほかの同じ月齢のお子さんは、生えているのに・・・。
大丈夫なのでしょうか? 病院に連れていった方がいいのでしょうか?
A.赤ちゃんの歯が生えてくる時期には、個人差が大きいものです。
一般的には、最初に下の歯が生えてくる時期の目安は、男の子で生後8か月ごろ、女の子で生後9カ月ごろ・・・
・・・と、言われていますが、プラスマイナス4カ月までは正常範囲と考えられています。
「歯が生えてこない!」とママがあせって、エックス線を撮ると、歯ぐきの下にちゃんと歯の芽があり、
生える準備をしているというケースがほとんどです。
男の子で1歳、女の子で1歳1カ月ぐらいまでは、様子をみてください(^^)
赤ちゃんのQ&A~赤ちゃんの耳あか、どうすれば?
2011.11.02
赤ちゃんの耳垢を気になさるお母さん、非常に多いです(^_^)
先日も、以下のような質問がありました。
Q.5か月、男児の母です。
入浴後、耳あかが大きなかたまりで出てくることが多くてビックリ。
赤ちゃんの耳あかって、こんなものなのでしょうか?
また、私が綿棒か何かでとってあげた方がよいのでしょうか?
A.赤ちゃんの耳あかの量には個人差が大きいものです。
とてもたまりやすい子もいれば、あまりたまらない子もいます。
「一般的に量はこれぐらい」
「大きさはこれぐらい」など、
一概に言うのは難しいでしょう。
耳の内側に繊毛という毛が生えていて、たまった耳あかを自然に外の出してくれる働きをします。
耳あかをとってあげようとして、綿棒を耳の中に入れると、
かえって奥に押し込んでしまうことが多いので、しないほうがよいでしょう。
基本的に、赤ちゃんの耳の奥の方までは掃除は不要です。
外に出てきたものや、見えている耳あかだけを取ってあげればよいでしょう。