カテゴリー: 健康
血流をよくする! ゴキブリ体操♪♪♪
2011.09.12
私が毎日やっている、健康体操があります。
名付けて「ゴキブリ体操」(^^)。
勝手に私が名付けたのですが・・・(*^_^*)
朝晩2回、1~2分間行うだけの簡単な体操です。
・・・と、まぁ、こんな感じで足と手をブルブルさせます。
ねっ、なんか、ゴキブリがひっくり返って手足をジタバタさせているみたいでしょ(^^)
本来はなるべく両腕も両足も指先まで、まっすぐ伸ばすことが大切。
私もそうですが、両腕はそう難しくなくても、両足が垂直にあがらない人が多いようです★
また、両足を急に垂直にあげると、心臓に負担がかかる場合があります。
なので、最初のうちは、足と床の角度を30~70度に保ちながら行い、垂直に近づけるようにすればよいそうです。
小刻みにブルブルさせるほど、効果が高いとのこと。
さらに!!!
実はやってみると、コレ、1分行うのはかなりキツイ(>_<)★
なので、疲れたら途中で休みを入れてもよいのです。
ただし! 休むときは、あげた足を床に下ろさないこと。
壁などにかかとをついて足をささえるようにすると、よいのだそうです。
この体操の、何がよいのか?
簡単に書いちゃうと以下の効果があります↓
①毛細血管の働きを高める⇒血流がとてもよくなる、リンパの流れもよくなる⇒むくみ・冷えの解消
②高血圧が改善する
③糖尿病のさまざまな合併症の改善する―高血糖による目や腎臓・神経の働きも修復されやすくなる
・・・のだそうです。
私たちの身体には、全身に約400億本も毛細血管があります。
このうちの70%以上は、手足に分布していると言われています。
「ゴキブリ体操」は、この手足に集中している毛細血管に微細な振動を与えて、滞りがちな毛細血管の血流を活発にすることにあります。
※豆知識:毛細血管とは? 毛細血管は全身のあらゆる組織に張り巡らされており、そこで酸素と二酸化炭素、栄養と老廃物を交換するとても重要な役目を持っています。しかも!体内の水分の出し入れにも、毛細血管は深く関わっています。毛細血管の血流が滞れば、全身の組織では酸素や栄養が不足します。反対に、二酸化炭素や老廃物、余分な水分が蓄積されるようになります。すると!全身組織の細胞の働きが衰え、内臓の働きも不活発になり、むくみや冷え・不整脈をはじめ、高血圧・高血糖などの症状もあらわれてくるのです。
私の大きな目的は、血流をよくすること。
そして、家系が糖尿病家系なので、糖尿病予防のためにやってます(^^ゞ
この「ゴキブリ体操」は、とにかく継続して行うことが大切。
とても、簡単でどこでもできるので、私も頑張って続けています(*^^)v
朝起きた時と、夜寝る前の1日に2回行うと、大きな血流アップ効果になるそうです☆
早い方で、1週間ほどで、さまざまな効果が実感できるとか。
ちなみに私は、むくみがとてもラクになります(^◇^)
それと、行った後は身体がしばらくポカポカしています。
眠る前に行うと、気持ちよく眠りに入れますね~(-_-)zzz
皆さんも、健康増進のため、ぜひやってみてくださいね☆☆☆
整体上田の均整関節体操3
2011.08.30
均整関節体操の、下半身の部の体操をご紹介いたします。
まず、立位で足首を『前後→左右→回旋(内回しと外回し)』を行います。
約10回ずつです。
次に膝関節の動きです。
手を腰にあて膝を90度くらいに上げ、片足立ちになります。
挙げた足をまた、『前後→左右→回旋(内回しと外回し)』という順に動かしていきます。
次は股関節です。
腰に手を当てたまま・・・。
腰を前、後ろに10回ずつ回します。
次に左右に10回ずつ、回します。
最後に右回し10回、左回し10回と回していきます。
その次は、背骨です。
手を上に上げ、からだを大きく前後に動かします。
左右にも、10回動かします。
まわす運動は手を前に出し、掌を前に合わせて、その手を左、右に動かすと腰はうまくねじれます。
ラジオ体操のように腰の部分からぐるっとまわしてもいいと思います。
最後の締めに斜めに体を倒して、脱力します。
そこから腰に背骨を1個1個積み上げるように、上体を起こしていきます。
2回ぐらい繰り返します。
3回目にからだをそらすように万歳をします。
これを左、右と1セットずつやっていきます。
これで、基本的な均整関節体操は終わりです。
で、ココから補強的に独自の体操を付け加えていきます。
それは、また次回のブログで!!!
梅肉エキス
2011.05.24
私が健康維持のために、いくつか飲んでいるうちのひとつが・・・。
「梅肉エキス」ですっ!
・・・でも、すっぱいのが苦手な私は・・・。
エキスを米粉で固めた「梅丹」を毎日飲んでます♪
これが1日の飲む量。20粒で、梅肉エキス3gに相当するそうです。
きっかけは12、3年前にやっていた朝のワイドショー。
『「梅肉エキス」を飲むと、3分後には血液がサラサラに!』
・・・という実験をしていたのです。
その素晴らしい実験結果を見た私は、早速買いに走り飲むようになりました。
飲み始めると、体調もよく、疲れにくくなり、風邪もひかなくなりました。
5年くらい飲んでいたのですが、ちょっと面倒になって飲むのをいつの間にかやめてしまったのです★
・・・で、その後身体を壊し、また再び飲みだしました!
飲むと、本当に体調がよくなります☆☆☆
ちなみに「梅肉エキス」の効能は・・・
1.血流改善効果
- 血液をさらさらに保つことは、血管の老化を防いで血流を良くし、動脈硬化や高血圧、脳梗塞や心筋梗塞などの生活習慣病を予防するための基本です。梅肉エキ スに発見された新成分「ムメフラール」や、豊富に含まれるクエン酸の相乗効果によって、驚くほどすぐれた血流改善効果があり、増加一方の生活習慣病予防の キーフーズであることが分かりました。
2.強力なアルカリ性食品
3.免疫細胞マクロファージの強化
- 細菌やウイルスなどの異物から、体の中にできた老廃物まで処理するマクロファージは病気に抵抗する体の仕組み=免疫機能に重要な役割を持っています。マウ スを使った実験で、梅肉エキス・梅干を与えたマウスのマクロファージが通常の2倍も活性化されていたという結果が報告されています。
4.カルシウムの吸収率をアップする
- 日本人が唯一慢性的に不足している栄養素がカルシウムです。吸収されにくい栄養素であるカルシウムも、梅肉エキス・梅干に含まれるクエン酸と結びつくと、溶けて 吸収されやすくなります。
5.ガンの予防
- 地上最強の発ガン物質といわれるアフラトキシンに対しても、梅肉エキス・梅干に含まれる脂肪成分が98.9%という高い率でその変異原生(細胞を傷つけてガン化 させる性質)を抑えることが実験で報告されています。またマクロファージを活性化させ免疫力を強めることも、細胞のガン化を阻止することに結びついてきま す。
6.疲労回復
7.肝臓強化
- 梅肉エキス・梅干には肝機能を高め、肝臓の解毒作用を助ける働きがあります。肝臓や血管の脂肪沈着を防ぐ働きもあります。
8.結石予防
- クエン酸の投与量が多いほど結石ができにくいという動物実験結果が報告されています。
9.血圧安定
- 梅肉エキス・梅干やすっぱい梅干には血圧を安定させる働きがあります。その一つとして、血圧を上げる物質を作り、下げる物質を破壊するACE酵素という酵素の働きを、梅肉エキス・梅干に豊富に含まれるクエン酸が低下させる働きのあることが分かっています。
10.胃腸を活性化する
- 梅肉エキス・梅干に豊富に含まれる有機酸が、胃腸のぜん動運動を活発にして胃腸の働きを高め、便秘と下痢という正反対の症状を改善します。
11.殺菌作用
- 病原性大腸菌Oー157をはじめサルモネラ菌、コレラ菌、赤痢菌など多くの悪菌に対して、梅肉エキス・梅干のすぐれた抗菌力が確かめられています。抗生物質も効 かないMRSA(薬剤耐性黄色ブドウ球菌)にも効果のあることが確認されています。
12.美容効果
- 梅肉エキス・梅干の酸味で分泌が良くなる唾液には若返りホルモンといわれるパロチンや、活性酸素の毒を消す成分などが多く含まれています。鉄分の吸収を高め便秘を解消する働きも体の内側から肌を美しく保つのに役立ちます。
13.坑アレルギー作用
- 多くのアレルギー症状は、体内にあるヒスタミンが肥満細胞から遊離することから起こりますが、梅肉エキス・梅干にはそのヒスタミンの遊離を著しく制御する効果のあることが認められました。
14.鎮痛効果
- 梅肉エキス・梅干に含まれるベンジルーβーDーグルコピラノシドがアスピリン(解熱・鎮痛)と同程度の効果があることが分かりました。
・・・と、以上のような効果があるそうです!
実は、うちの母も肝臓の数値が高く、検査しても理由が分かりませんでした。
お医者様の薬を飲んでも下がらなかった肝臓の数値が、「梅肉エキス」を飲みだしたところ、数値が下がったのです!!!
母もビックリ、私もビックリ!
色々なメーカーの梅肉エキスがありますが、「梅丹本舗」のものが一番のような気がします☆
興味のある方は、ぜひ一度試してみてください♪
腰痛とゴルフボール
2011.04.28
私は仕事上同じ姿勢をとることが多いので、からだのケアは欠かせません。
中学生のころからの腰痛持ちの私にとって、毎朝のストレッチはとても重要です。
ただ、毎日やってもなかなか慢性的な疲れと痛みが取れないときがあります。
そんな時、自分のつよーい味方がゴルフボールちゃんなのです。
用意するものはゴルフボール1個だけ。
使い方も簡単です。
フローリングか、じゅうたん、或いは畳の上に仰向けになります。
腰の痛いところにボールを押し付け寝る―これだけです。
ピンポイントに入るとジーンとした快い痛みが広がります。
そのまま1分ほど保ちます。
痛みが消えてくれば位置をずらし、また新たな痛い場所を探します。
あまり同じ位置ばかりやっていると刺激過多になってしまいますから、別の場所を探すのです。
私の場合、腰をやったら背中(肩甲骨に近いほう)にゴルフボールを移動させます。
その後、横向きになってお尻、(股関節の上辺り)をやります。
大体3箇所くらいにしています。
そうすると、重く苦しい痛みが消え、冷えていた体の半身が温かくなってくる感じがあります。
終わった後に、動きにくかった関節がラクに動くようになる感じがあります。
この方法はとても刺激が強いです。
ですから、長くても15分くらいで終わりにしています。
あまり長くやりすぎても効果がなくなる感じがします。
刺激がかなり強いので、腰痛持ち皆さん全員にお勧めすることはできません。
紹介だけしておきます。
気持ちいいからとって、そのまま寝てしまってはいけません。
かえって体を痛めることになりますよ。
整体担当 上田でした
顔のストレッチ~by整体上田
2011.03.31
今回は顔のストレッチを取り上げてみました。
「40を超えたら、自分の顔に責任を持て」と、言われたことありませんか
40歳までは顔自体は変えられませんが、それからはその人の個性や感性、性格などが現れるといわれています。
「顔にツヤがない」
「顔にハリがない」etc・・・
・・・などというのは、後からつくられるものなのです。
ということは、顔は自分で作れるものなのです。
では、どうすればいいのか
顔には、数多くの筋肉が存在します。
その筋肉をストレッチしてあげることで、顔じゅうの筋肉が動き血行がよくなり、ツヤ・ハリがよくなります。
すると、顔相がよくなり、素敵な「顔」に惹かれて、周りに自然と人が寄ってきます。
顔のストレッチは、自分磨きでもあるのです。
まず、はじめに・・・。
顔を思い切り、大きくしましょう(といっても、本当に大きくなるわけではありません)。
眼・鼻・口・耳を最大に開きます。
次に、今度は思い切り小さくします。
顔の中心に、すべてのパーツを集めるイメージです。
次は、「あー」「いー」「うー」「えー」「おー」と声を出しながら、顔のパーツを全部使うイメージで表情豊かにやってみましょう。
ひとつの音を、3~4秒くらいかけてやります。
2セットくらいやりましょう。
次に眼です。
眼球を動かします。
顔を動かさず、上下、右左、そして回します。
次は舌のストレッチです。
「あっかんべー」の要領で、舌を思い切り出します。
3回くらいやりましょう。
舌を出したまま、上下、左右に動かします。
最後に口の中で、舌で頬を押すようにしながら回します。
ちょうど、飴玉を食べているマネをするようにします。
最後に耳をひっぱります。
斜め下、真横、斜め上の3方向に自分の力で我慢できるくらいに引きます。
ストレッチは以上です。
最後にちょっと顔のマッサージをしてあげましょう。
耳の上~こめかみぐらいのところを優しく「のの字」を書くようにします。
次に奥歯のあたりを、後ろから前に向かってマッサージします。
最後に眉毛のあたりも、「のの字」マッサージします。
意外に気持ちのいいものです。
いかがでしたか
なかなか、日ごろ顔の筋肉をここまで使っていないと思います。
これをやることで顔のシワや、ほうれい線の対策にもなります。
もちろん、小顔対策にもなりますよ!
いい「顔」になって、毎日周りに素敵な笑顔をふりまいてくださいね。
内田より:上田の顔面百面相、お楽しみいただけましたか?(笑顔、笑顔)