相模・下九沢温泉 湯楽の里☆
2011.09.24
高尾の我が家から、車で20分ほど行ったところにあるのが「相模・下九沢温泉 湯楽の里」。
前々から気になってはいたのですが、先日初めて行ってきました☆
「スーパー銭湯」とあったので、(どうかなぁ~)と思っていましたが・・・。
源泉かけ流しの湯をフル活用していて、予想以上によかったです(^◇^)♪
「湯楽」入口です(^^)
ここをくぐると・・・。
風情たっぷりの建物が見えてきます。
靴箱に靴を預け、フロントで入館料を払います。
休日でしたので、大人900円(平日は700円)を払い、レンタルタオルを借り、いざお風呂へ!!!
内湯は、 沸かし湯だそうです。ちょっと狭い感じはしますが、その中に色々な浴槽があって楽しめました。↑は、ジェット噴流バス。からだが泡の勢いでほぐれて、あぁ~、リラックス、リラックス(●^o^●)
女湯には、3種類ぐらいのジェットバスがありました☆
超微細気泡で白濁した「シルク風呂」。40度くらいの湯温で、絹のような肌触りの湯。な~んか、山の中の秘湯に浸かっている気分でした♪♪
そして、楽しみにしていた露天風呂へ・・・。
周りは塀で囲まれていますが、 屋根が低めなので、空が広く見え、解放感がある露天風呂です(^-^)
露天風呂は、どの浴槽も源泉をフル活用しています。
お湯は敷地内地下1,700mより、毎分168?汲み上げるph9.3のアルカリ性単純温泉です。
透明感のある茶褐色のお湯。 アルカリ泉ならではのツルツル感で肌触りは、とぉっても滑らか(*^_^*) お湯の香りも、しっかり温泉でしたよ(*^。^*)
一番人気の「源泉風呂」。湧き出し温度が30度のため、約43度に加温。非加水の源泉かけながしのお湯です。
常に茶褐色に色づく新湯を注入しているそうです☆
湯は、下段の広々とした「岩風呂」へ流れ込んでいます。ここは約41度の加温循環式。
ほかの露天風呂は、すべて源泉かけながし?です(●^o^●)
「壺風呂」。ひとりでのんびり温泉を楽しめます♪
「寝ころび湯」。 ゴロンと横になると、背中にながれているお湯が、岩盤浴のような温かさで気持ちいい~。思わず寝そうになっちゃいました(-_-)zzz
露天風呂エリア内にある「塩サウナ」。約60度の低温ミストで、室内にマッサージ用のお塩が置いてあります。これをからだに揉みこんでツルツルのお肌に♪♪♪
露天エリアにも休憩用のチェアがあるのですが、休憩をとるなら、ぜひ内湯の↓で!
ここは「腰かけ湯」。座ると、お尻のあたりにあたたか~いお湯が流れてきて、座りながら「気持ちいい~」(^o^)
お風呂上がりには、定番のコーヒー牛乳を飲み、今回は帰りました。
もちろん、館内には食事処やマッサージ施設などがあり、湯あがりも楽しめます。
この設備で、平日700円なら、安いなぁ~、というのが感想です。
湯あがりも、からだがポカポカしていて、日頃の疲れも癒されました(^^)☆☆☆
温泉が(露天風呂)、本当によかった\(^o^)/
皆さんも、機会があったら行ってみてくださいね~(^.^)/~~~♪
「相模・下九沢温泉 湯楽の里」
042-764-2626
9:00~24:00(最終受付23:30)
年中無休(年に数回メンテナンス休業あり)
赤ちゃんのQ&A~母乳の量が足りているか心配です・・・
2011.09.23
昨日も、ベビーマッサージの講習会を行ってきました。
4か月のbabyのお母様からの質問です(^^)
Q.完全母乳で育てています。
夜、寝る前に授乳すると、朝までぐっすり寝て目を覚ましません。
日中もおっぱいを4回ほどしか飲まず、量が足りているか心配です。
夜、起こしてでも授乳するべきでしょうか?
体重の少しずつですが増えてはいます。排便も特に問題ないのですが・・・。
A.夜中の授乳がなく、昼間の授乳回数が少なくても、体重の増加が順調で、うんちもちゃんと出ているのなら、大丈夫です!
それが、その子の授乳ペースなのでしょう。母乳の量も足りていると思われます。
ただし、ママが夜中に飲ませないことで、母乳がたまり過ぎて乳管がつまってしまっていませんか?
そうなると、それが乳腺炎などの原因になります。
夜中にママだけが起きて搾乳しているのなら、赤ちゃんを起こして飲ませてもいいと思います(^^)
リストランテ チベッタ☆
2011.09.19
今年も、またまた行ってきました(^◇^)
彼のBirth dayに、おいしいイタリアンのお店♪
そのお店は、八王子市内のイタリアンで、口コミNo.1のお店「リストランテ チベッタ」☆☆☆
八王子の駅から、歩いて7、8分でしょうか。
ちょっと遠い感はありますが、駅からひたすらまっすぐ歩くだけなので、迷うことはありませんでした(^^)
気軽に入れる感じのお店です☆
私たちは、予約をしておいたので、個室のお部屋で食事をいただきました(^u^)
頼んだコースは、「名前付きドルチェミスト&スプマンテ付き★誕生日・記念日コース」5500円でした♪
冷前菜は「マグロのカルパッチョ」
温前菜は「海老のグラタン」・・・中までいっぱいエビが入っていて、ウマウマでした(^◇^)
リゾットですが・・・
中にはホタテがまるまる入っていました(゜o゜)。そこからにじみ出てくるダシと、上にちりばめられたウニがサイコーにマッチしていて、味わい深いリゾットでした☆☆☆
お魚料理です♪ バジルのソースがたんぱくな白身魚を濃厚な味にしたてていました(^u^)
お肉料理は「イベリコ豚」のお料理です。
パスタです。「カラスミ」の入ったパスタでした。あっさりとしていて、とても食べやすかったです☆☆☆
最後の〆に、メイン(?)のドルチェの盛り合わせです\(^o^)/ スタッフの皆さまが、ハッピバーズディの歌を歌ってくれました(^-^)
ドルチェの味は、どれももちろんVery Good!でした(^_-)-☆
とてもアットホームな感じのお店でした♪
料理も、一品一品の中にさまざまな工夫がなされていて、とぉっても美味しかったです\(^o^)/☆☆☆
ランチはお手頃で、800円~あるそうなので、また行ってみたいと思います!
「リストランテ チベッタ」
050-5816-3684
ランチ/11:30~15:00
ディナー/17:30~23:00
定休日:日曜日
血流をよくする! ゴキブリ体操♪♪♪
2011.09.12
私が毎日やっている、健康体操があります。
名付けて「ゴキブリ体操」(^^)。
勝手に私が名付けたのですが・・・(*^_^*)
朝晩2回、1~2分間行うだけの簡単な体操です。
・・・と、まぁ、こんな感じで足と手をブルブルさせます。
ねっ、なんか、ゴキブリがひっくり返って手足をジタバタさせているみたいでしょ(^^)
本来はなるべく両腕も両足も指先まで、まっすぐ伸ばすことが大切。
私もそうですが、両腕はそう難しくなくても、両足が垂直にあがらない人が多いようです★
また、両足を急に垂直にあげると、心臓に負担がかかる場合があります。
なので、最初のうちは、足と床の角度を30~70度に保ちながら行い、垂直に近づけるようにすればよいそうです。
小刻みにブルブルさせるほど、効果が高いとのこと。
さらに!!!
実はやってみると、コレ、1分行うのはかなりキツイ(>_<)★
なので、疲れたら途中で休みを入れてもよいのです。
ただし! 休むときは、あげた足を床に下ろさないこと。
壁などにかかとをついて足をささえるようにすると、よいのだそうです。
この体操の、何がよいのか?
簡単に書いちゃうと以下の効果があります↓
①毛細血管の働きを高める⇒血流がとてもよくなる、リンパの流れもよくなる⇒むくみ・冷えの解消
②高血圧が改善する
③糖尿病のさまざまな合併症の改善する―高血糖による目や腎臓・神経の働きも修復されやすくなる
・・・のだそうです。
私たちの身体には、全身に約400億本も毛細血管があります。
このうちの70%以上は、手足に分布していると言われています。
「ゴキブリ体操」は、この手足に集中している毛細血管に微細な振動を与えて、滞りがちな毛細血管の血流を活発にすることにあります。
※豆知識:毛細血管とは? 毛細血管は全身のあらゆる組織に張り巡らされており、そこで酸素と二酸化炭素、栄養と老廃物を交換するとても重要な役目を持っています。しかも!体内の水分の出し入れにも、毛細血管は深く関わっています。毛細血管の血流が滞れば、全身の組織では酸素や栄養が不足します。反対に、二酸化炭素や老廃物、余分な水分が蓄積されるようになります。すると!全身組織の細胞の働きが衰え、内臓の働きも不活発になり、むくみや冷え・不整脈をはじめ、高血圧・高血糖などの症状もあらわれてくるのです。
私の大きな目的は、血流をよくすること。
そして、家系が糖尿病家系なので、糖尿病予防のためにやってます(^^ゞ
この「ゴキブリ体操」は、とにかく継続して行うことが大切。
とても、簡単でどこでもできるので、私も頑張って続けています(*^^)v
朝起きた時と、夜寝る前の1日に2回行うと、大きな血流アップ効果になるそうです☆
早い方で、1週間ほどで、さまざまな効果が実感できるとか。
ちなみに私は、むくみがとてもラクになります(^◇^)
それと、行った後は身体がしばらくポカポカしています。
眠る前に行うと、気持ちよく眠りに入れますね~(-_-)zzz
皆さんも、健康増進のため、ぜひやってみてくださいね☆☆☆
赤ちゃんのQ&A~哺乳瓶の消毒はいつまで続ける?
2011.09.08
先日、5か月の赤ちゃんのお母さんから受けた質問です(^^)
Q.哺乳瓶の消毒は、いつごろまで続けた方がよいのでしょうか?
そろそろやめてもいいのではないかと、思っているのですが・・・。
A.今しばらくは消毒は続けてください。
5か月ではまだ赤ちゃんの抵抗力が弱く、カンジタ菌などに感染する可能性があります。
赤ちゃんが口へ運ぶものは清潔にしておくよう、心がけましょう。
口腔カンジタ症(がこうそう)は、抵抗力の弱い赤ちゃんやお年寄りに多いのです。
牛乳のカスのような白いものが舌や口に広がり、赤ちゃんの場合、おっぱいやミルクののみが悪くなります。
哺乳瓶はそのままにしておくと、雑菌の温床になります。
飲み残しはすぐに処分し、できれば1歳ぐらいまでは消毒をした方がよいでしょう(^^)。